fundbook(ファンドブック)の会社概要
続いてfundbookの拠点や対応業種、対応している案件規模をみてきましょう。日本全国で業種や規模に関係なく対応しています。業種としてはヘルスケアに特に力を入れているようです。また、最低手数料が2,500万円+税となっていることから、ある程度規模のあるM&Aでないと依頼しにくいと考える人もいるかもしれません。
拠点とサービス展開地域
- 拠点:東京(本社) / 大阪の2都市
- 日本全国でサービスを展開
業種
対応可能規模
fundbook(ファンドブック)の強み・特徴
- 独自のマッチングモデル
- 業界専門チーム
- 専門家によるサポート
<独自のマッチングモデル>
fundbookでは買い手企業候補を探す際にM&Aアドバイザーの知見に加え、買い手企業が既に登録しているfundbook cloudやビッグデータを用いています。基本的には同業他社の大手がやっているやり方と変わらないですが、逆に言うと大手企業なので可能になっているマッチング先を探す方法となります。
<業界専門チーム>
業界特化型の専門チームを有しています。汎用的なM&Aアドバイザーよりも業界特有の課題や注意点のわかるM&Aアドバイザーの方が売り手企業も安心しやすいのはあると思います。こちらも在籍するM&Aコンサルタントが多い大手仲介企業ならではの戦略となります。投資銀行などのM&A FA会社でも基本的には業界毎に見ている担当者は別れているので、そのやり方を踏襲しています。
<専門家によるサポート>
士業の専門家がチームとして案件をサポートします。税務面、法務面で不明点は社内の士業専門家に聞けるとスピード感が出て便利です。一方、外部の専門家にサポートを依頼しても同じ人だったらアウトプットに差はでないので、M&Aアドバイザーや士業の専門家の実力自体が重要になります。
fundbook(ファンドブック)の仲介手数料
売り手企業(譲渡企業)
- 成功報酬制の手数料体系
- 合意により中間金が発生する契約形態あり
- 以前までの中間金+成功報酬の手数料体系を変更した可能性
<成功報酬>
成功報酬は、時価総資産ベースでの計算となります。
レーマン方式の料率は下記のテーブルのように設定されています(税別)。
<最低報酬>
最低報酬は2,500万円+税となっています。
買い手企業(譲受企業)
買い手企業についても売り手企業と同様に成功報酬制の手数料体系に変更になっています。
(同様に、合意により中間金が発生する契約形態あり)
<成功報酬>
成功報酬は、時価総資産ベースでの計算となります。
レーマン方式の料率は下記のテーブルのように設定されています(税別)。
売り手企業の成功報酬対比で若干高くなるように設定されています。
<最低報酬>
最低報酬は2,500万円+税となっています。
fundbookの仲介手数料についての見方
fundbookは2023年途中までは中間金を成功報酬の内金で成功報酬の10%で設定していましたが、中間金を撤廃して完全成功報酬制に変更したようです。内金だったので成約までいけばfundbook自体の取り分は変わらないですが、完全成功報酬制としている同業他社が多い中、同様に競争力をつけるための変更かと考えられます。
ただし、「合意により中間金が発生する契約形態あり」となっており、基準やどのような割合でそのような契約形態になるかは不明なので事前にしっかりと確認する必要があります。
また、買い手企業の仲介手数料の注意点として最低報酬は2,500万円で設定されていますが、3億円以下の部分で設定されていますので業界標準のレーマン方式の料率設定よりも高くなります。
<例>
取引金額が5億円の場合、
- 通常のレーマン方式:5億円 × 5% = 2,500万円+税
- fundbookのレーマン方式:2,500万円(3億円以下の部分) + 2億円 (3~5億円の部分)× 5% = 3,500万円+税
このように1,000万円高くなります。
更に、fundbookの場合は時価総資産ベースでの計算になるので、負債が多い企業は手数料が高額になるので注意しましょう。
fundbook(ファンドブック)の実績
fundbookの成約実績
fundbookの成約実績は非公開となっています。
fundbookの業績
fundbookの決算公告から売上高と営業利益、純利益は以下の通りです。一部、雑誌やインタビュー記事からの数字になっています。4期目と5期目については決算公告は非公開です。売上は急成長しており、好調ぶりがわかります。
- 1期目(2017年8月~2018年3月):売上1.7億円
- 2期目(2018年4月~2019年3月):売上14.8億円
- 3期目(2019年4月~2020年3月):売上35.6億円、営利8.2億円、純利9.5億円
- 4期目(2020年4月~2021年3月):非公開
- 5期目(2021年4月~2022年3月):非公開
- 6期目(2022年4月~2023年3月):売上50.6億円、営利11.5億円、純利7.7億円
fundbookの成約事例
fundbookが手がけたM&Aの成約事例をいくつか紹介していきます。
- 介護事業法人による医療法人の買収
- 印刷業の会社による同業の買収
- 保険代理店による同業の買収
- 不動産関連会社による太陽光発電設備販売会社の買収
- 食品輸送会社による長距離運送会社の買収
fundbook(ファンドブック)の評価・評判・口コミ
fundbookは、オンラインマッチングプラットフォームを使って属人性を排除しようとするなど、新しいことを進めようとしているM&A仲介会社です。
M&Aプラットフォーム「fundbook cloud」でマッチングを行い買い手候補を探すことから、ハイブリッド型のM&A仲介サービスと自ら表現しています。仲介会社でありながら属人性を排除して売り手と買い手をマッチングさせることを目指しています。ただし、現状はこの戦略がどこまでうまくいっているかは定かではありません。
また、M&Aプラットフォーム「fundbook cloud」上では、企業概要書(IM)やバリュエーション資料が閲覧できるなど、うまく機能していれば魅力的な試みであり、上記の通り、資料作成の専任チームがあるからこそ実現できるものだと考えられます。元社員の見方によると現状はそこまでうまく機能しているわけではないようです。
医療のM&Aの特設サイトを作成し、ヘルスケア領域に注力しているようです。
また、M&Aアドバイザーチームとは別に、企業概要書や企業価値評価書を作成する専門チームがあり、分業制を敷いています。
当社の現取締役を初めとして日本M&Aセンターから多くのM&Aアドバイザーが移籍したことで話題にもなりました。
創業当初の取締役メンバー・役員は代表取締役で社長の畑野幸治氏以外は退社されているようです。
fundbookの良い口コミ
fundbookを使って成約した企業による良い評判をいくつかご紹介します。
これまで経験したことがないM&Aの手続きに不安を感じていましたが、経営データを開示する用意は整えていましたし、最後までアドバイザーの方が親身に対応してくださいました。慣れないことではありましたが、難しいことは特にありませんでした。
(引用:fundbook公式ウェブサイト)
依頼する立場としては、fundbookはまだ設立の浅い会社だったので不安が尽きませんでしたが、コミットしてくれる姿勢を見て、依頼して良かったと思っています。
(引用:fundbook公式ウェブサイト)
fundbookの営業・営業電話はしつこい?迷惑電話・迷惑行為と思われている?
fundbookも営業に力を入れています。迷惑電話、営業電話、ダイレクトメール(DM、手紙)などと検索されており積極的に案件獲得の営業をしているようです。これは他の仲介会社でも行っていることなので売り手企業、オーナー社長に不快な思いをさせないように注意する必要はありますが、営業活動としてはある程度は許容されるものでしょう。一部では迷惑行為と捉える方もいるようなので、しつこい営業も節度を持って行う必要があります。
fundbookの営業電話に関する口コミを一部ご紹介します。受け手によって感じ方も異なるので参考程度に考えるようにしましょう。
用件を聞いても具体的に教えてもらえず、一方的に担当者から折り返しの電話をもらえるようにと言われた。高圧的な言い方で怖かった。
担当者いるかと聞かれてそのような担当はいないと言ったら切られました。迷惑。常識なさすぎ
fundbookはやばい会社なのか?怪しい会社なのか?
fundbookは他社からの強烈な引き抜きや新卒社員の事前説明なしの大量解雇などの噂によりやばい会社と見られている方がいるようです。会社としてそのような戦略を採っているということであり、fundbookがやばい会社ということではありません。M&A仲介をお願いする譲渡企業のオーナー社長は自分の会社を託す際に不安になることもあるかもしれませんが、fundbookの中でも優秀なM&Aアドバイザーが担当すれば一定程度以上のM&Aの実行をしてくれます。
fundbookは創業当初から急拡大し、何かと注目度が高く、噂も多いM&A仲介会社です。M&A仲介業としてはしっかりと行っており、特段あやしい会社ではありません。
fundbookの企業文化は?
元社員の口コミによるとトップダウン式のバリバリの体育会系組織のようです。営業成績が残せない社員はいずらくなり、退職に追い込まれる雰囲気のようです。昔の証券会社のように営業成績が出ていれば天国、出ていなければ地獄のような組織文化と考えられます。また、派閥や政治的な動きも多くあると感じる社員もいるようです。
fundbookは上場している?上場予定がある?
fundbookは現在上場していません。また上場予定なども公式には発表されていません。ただし、将来的に上場は狙っているようです。
M&A仲介会社では既に、日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズ、ストライク、M&A総合研究所、オンデック、名南M&A、ペアキャピタル(TOKYO PRO Market)が上場しており、また上場を狙っている会社も複数社あるため、簡単には上場できない可能性が高いと考えられます。
M&Aは事業の特性上、成約するまでまとまった金額が入らず、且つ、成約することが必ずしも見通せるものではないため予算を立ててもその数値を達成することが簡単ではないことも上場の難易度を上げています。
fundbook(ファンドブック)のその他情報
会社沿革
- 2017年3月にBuySell Technologies社の新事業としてM&Aプラットフォーム事業を開始
- 2017年8月にBuySell Technologies社からスピンアウトし、代表取締役CEO畑野氏らがfundbookを創業
- 2018年5月に代表取締役CEO畑野幸治氏を引受先とする5億円の第三者割当増資を実行(資本総額は10億円に)
創業者で代表取締役社長の畑野幸治氏の経歴は?
2007年3月に東京国際大学商学部卒業をしています。2007年4月に株式会社Micro Solutions設立し、代表取締役に就任しました。その後、2011年9月にアイ・マネジメント・ジャパン株式会社(現株式会社BuySell Technologies)へ入社し、2016年10月に株式会社BuySell Technologies 代表取締役就任しました。その後、2017年8月に株式会社fundbookを設立し、代表取締役に就任しています。2017年9月には株式会社BuySell Technologiesの株式譲渡をし、代表取締役も辞任しています。
従業員・M&Aアドバイザー
- 従業員数・M&Aコンサルタント:非公開
- ウェブサイトには一部のM&Aコンサルタントを掲載
現在の売却・買収希望案件情報
- ウェブサイトに売却案件情報(売り手)、買収案件情報(買い手)共に非掲載
fundbookのテレビCM
2022年の初旬頃にテレビCMを流していました。社長の娘役として田中愛梨さんが起用されました。田中さんはファンドブックの社員ではなく女優です。CM放映直後に美人女優として話題にもなりました。
fundbookの本社はどこ?変遷は?
fundbookはこれまで2回本社を変えてきています。
- 2017年10月〜東京都港区虎ノ門 虎ノ門ヒルズ
- 2021年12月〜東京都港区虎ノ門 虎ノ門ヒルズ森タワー25階
fundbook出身者が設立したM&A仲介会社
fundbookに関する記事
リンクをクリックすると外部サイトへ移動します。
【日経ビジネス】代表取締役CEOの畑野幸治氏のインタビュー記事(2020年)
【NEWESPICKS】創業メンバー4人のインタビュー記事(2018年6月28日)
【Forbes JAPAN】代表取締役CEOの畑野幸治氏のインタビュー記事(2018年6月27日)
転職・採用活動から見るfundbook(ファンドブック)
fundbookは採用、年収、新卒、中途採用、インターン選考、インタビュー、面接、選考フロー、求人、福利厚生、人事などと多く検索されており、転職市場での注目も高くなっています。
fundbookの従業員数の増加スピードは?
fundbookでは売上と共に従業員数も急拡大させてきています。社員数の遷移は下記のようになっています。
- 2017年8月:5名で創業
- 2018年12月:164名
- 2019年4月:195名(新卒13名を含む)
- 2019年8月:160名
- 2021年7月:275名
直近の従業員数は公開されていないようです。
これだけの急ピッチで増員しているので多くの社員がM&Aアドバイザー未経験者で入社していることが想定されます。
fundbookのインセンティブは?平均年収は?
個人売上に対して25%のインセンティブ率となっているようです。M&Aコンサルタントの全体平均年収は1,500万円を超え、在籍3年以上のM&Aアドバイザーの平均は3,000万円を超えているようです。また、入社4年目までは自動昇給型で基本給は毎年100万円昇給していくようです。
他のM&A仲介会社と同様に厳しい職場環境であることが想定され、稼げる人は残り、稼げない人は辞職していくと考えられますので在籍期間が長い人は稼げるM&Aアドバイザーであり、平均年収が高くなっていると考えられます。
採用サイトのトップページには大々的に「1年でM&Aコンサルタントになれる」「初年度年収2500万円を目指そう」となっており、高年収が目指せることを掲げています。
fundbookは新卒採用している?採用大学は?
fundbookは新卒採用を実施しています。採用募集人数の掲載はありませんが以下の人数が新卒社員として採用されています。
- 2018年4月:15名
- 2019年4月:13名
- 2020年4月:51名
- 2021年4月:43名
直近の数字は非公開となっています。基本的には人数ではなく優秀な学生がいれば採用するスタンスと考えられます。
また、採用大学は掲載されていませんが、京都大学、神戸大学、上智大学など高学歴な学生が採用されているようです。
初任給としては月給35万円+インセンティブとなっており、新卒社員としては高年収が用意されています。
fundbookではリストラがある?クビにされる?
fundbookで2022年初頭に新卒社員をリストラしたとの業界内の噂があるようですが詳細や真偽の程は不明です。
M&A仲介会社は高年収の代わりに稼げないと業界内で長年活躍していくのは難しいので、M&Aアドバイザーが業界内で増加している中、今後も他の仲介会社でリストラなどの噂が出てくる可能性があります。
fundbookの中途採用ではどんな経歴の人が採用される?
従業員の数も増えているので幅広いバックグラウンドを持った方がいます。
先述の通り幹部に日本M&Aセンター出身者が多いのは有名です。M&Aアドバイザーとしては、大手証券会社、大手銀行などの金融機関を筆頭にキーエンスや不動産会社など法人営業で高成績をあげてきた方が採用されやすくなっています。
fundbookの採用において、法人営業で何らかの実績を有していると有利に働くと考えられます。
fundbookの就職難易度は高い?
fundbookでは魅力的な年収が用意されている分、就職するための難易度は高くなっています。就職するためには、他社で一定程度の営業成績などの業績を残している必要があると考えられます。また、M&Aではそれなりに高度なやり取りが行われるため、自頭の良さやコミュニケーションスキルを持っていることも重要になります。一方で、今後は各社M&Aアドバイザー候補の獲得に力を入れており、人数を増やすことに力も入れているので徐々に採用基準も下がってくる可能性があると考えられます。
fundbookの選考フローは?何次面接まである?
fundbookの一般的な選考フローは下記のようになっています。
- 書類選考
- 一次選考(個別面接)
- 二次選考(適正テスト)
- 最終選考(社長・役員面接)
- 内定
一般的には面接は一次面接と最終選考になりますが、状況によっては増えることもあるようです。内定までそこまで長い選考プロセスではないので、専門のエージェントにお願いして対策をしっかりと行い自身の実力を出し切れるようにすることが大切です。
fundbookではインターンがある?アルバイトの募集は?
fundbookでは学生インターンがあります。ビジネスパーソンとしての能力開発を目的とした3日間のインターンシップのようで、長期インターンの募集などは現在は行われていないようです。
アルバイトの募集も現在はされていません。